医療法人財団報徳会 西湘病院

 
平 日
  8:00-12:00
13:00-16:00
循環内科(月)
8:00-11:00
土曜日
8:00-12:00
  • ・各種健康保険
  • ・労災保険
  • ・救急指定病院

 

診療時間、初診、再診の受診方法

入院のご案内、お見舞いのご案内

健康管理センターのご利用案内

 

>
「6月~8月は脳梗塞に要注意! 水分補給と禁煙・節酒・持病の治療が必要です」

6月~8月は脳梗塞に要注意! 水分補給と禁煙・節酒・持病の治療が必要です

「脳卒中は冬に多い」とよく言われます。
確かに、脳卒中のうち「脳出血」と「クモ膜下出血」は、寒い冬に多い病気です。
気温が下がり寒くなると、体の熱を放散しないように体表の毛間が収縮し、血圧が上昇します。 そのため脳血管が破けやすくなると言われています。

しかし一方で「脳梗塞」は6月から8月にも多く、まさにこれからの季節に一番注意が必要です。
大きな要因として、気温、湿度が上昇する夏は発汗が多く、血液がネバネバして流れが悪くなり、脳血管が詰まって脳梗塞となります。
よく夏場に水分をしっかりとりましょうと言われるのは、脳梗塞や熱中症などを予防するためです。
あまりに冷たいものや大量の水分は、せっかく飲んでも排泄されるばかりか、かえってお腹をこわして、反対に脱水を引き起こすこともあります。
水分は、喉が乾いたらこまめにとるようにしましょう。
また、夏場は日差しの強いところでの長時間の作業は避け、休息をとったり、日中の外出時や就寝前、起床時、入浴前後などにも水分を意識的にとっておくことお勧めします。

脳梗塞の危険因子としては、「高血圧」「高脂血症」「糖尿病」「喫煙」「大量飲酒」「心疾患」等があります。
心当たりのある方は、かかりつけの先生とこれらの治療にしっかり取り組むことが、予防として非常に重要です。

通常の脳梗塞の場合、「手足のマヒやしびれ」「顔がゆがむ」「言葉が出にくい」「急に眼が見えなくなる」などの症状が、急に出現します。
これらの症状が数分から数十分で一過性で終わるため、病院を受診されない方がいます。
これらの症状は脳梗塞の前兆とも言われ、「一過性脳虚血発作」といいます。
放っておくと3ヶ月以内に20%近くの方が脳梗塞を起こし、起こす方の半数は症状の出現後48時間以内に起こすと言われています。
またこの前兆があった方の3人に1人が、いずれ脳梗塞を起こすと言われていますので、十分な注意が必要です。
「ちょっと変だな」と思ったら、症状が改善しても安心せず、早めに医師の診察を受けられることをお勧めします。

(平成24年6月1日発行 まちの情報紙ポスト(ポスト広告)No.1627より抜粋)