医療法人財団報徳会 西湘病院

 
平 日
  8:00-12:00
13:00-16:00
循環内科(月)
8:00-11:00
土曜日
8:00-12:00
  • ・各種健康保険
  • ・労災保険
  • ・救急指定病院

 

診療時間、初診、再診の受診方法

入院のご案内、お見舞いのご案内

健康管理センターのご利用案内

 

>
診療科紹介
>
脳神経外科

脳神経外科・内科

外来担当医表はこちら 

  

【脳神経外科】スタッフ紹介

 

脳卒中センター長 副院長
富永 二郎

 

 

日本脳神経外科学会専門医
日本脳卒中学会専門医

 

 

 

脳神経外科 顧問
小西 善史

 

日本脳神経外科学会専門医
日本脳卒中学会専門医
日本脳神経血管治療学会専門医・指導医
日本脳神経外科認知症学会認定医
日本脳ドック学会認定医
医学博士
産業医

 

 

脳神経外科 医長 
後藤忠輝

 

日本脳神経外科専門医
日本脳神経血管治療学会専門医


 

 

脳神経外科 
鵜山 淳

 

日本脳神経外科学会専門医・指導医
日本脳卒中専門医・指導医
日本頭痛学会専門医
日本脳血管内治療学会専門医・指導医 
医学博士

 

 

 

 

脳神経外科 
清水 有

 

日本脳神経外科脳神経外科専門医・指導医
日本脳神経血管内治療学会・指導医
日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
日本脳血管内治療学会専門医
医学博士

 

 

 

 

脳神経外科 
猪奥 徹也

 

日本内科学会認定内科医
日本脳卒中学会専門医
日本神経内科学会専門医
日本脳神経血管内治療学会専門医・指導医


 

 

 

 

【脳神経内科】部長

 

 

脳神経内科 部長
傳 和眞


日本内科学会認定医
日本神経学会専門医
日本脳神経血管内治療学会専門医・指導医
日本脳卒中学会専門医
日本てんかん学会専門医・評議員

 

 

実績 

 

●2020年 年間手術件数:506

【手術の概要】

■開頭手術  :132

■血管内手術:221

■水頭症    : 34

■穿頭術    : 69

■その他    : 50

 

●2019年 年間手術件数:342

【手術の概要】

■開頭手術  : 77

■血管内手術:182

■水頭症    :  7

■穿頭術    : 55

■その他    : 21

 

●2018年 年間手術件数:378

【手術の概要】

■開頭手術  :102

■血管内手術:183

■水頭症    : 13

■穿頭術    : 32

■その他    : 48

 

●2017年 年間手術件数:353

【手術の概要】

■開頭手術  : 83

■血管内手術:186

■水頭症    : 11

■穿頭術    : 46

■その他    : 27

 

●2016年 年間手術件数:352

【手術の概要】

■開頭手術  : 82

■血管内手術:169

■水頭症    : 15

■穿頭術    : 60

■その他    : 26

 

●2015年 年間手術件数:339

【手術の概要】

■開頭手術  : 80

■血管内手術:154

■水頭症    : 18

■穿頭術    : 62

■その他    : 25

 

●2014年 年間手術件数:396

【手術の概要】

■開頭手術  : 86

■血管内手術:183

■水頭症    : 38

■穿頭術    : 58

■その他    : 31

 

 

 

 

 

 

 

特徴

1: 24時間体制で救急診察を受け付けております。

 

小田原市は脳卒中疾患(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)においては県下19市町村のなかで、死亡率がワースト1位になっています。近年、急速な高齢化に伴い、脳卒中疾患による働き盛りの死亡、要介護者の増加が大きな社会問題になっています。

 

西湘病院では、小田原市の脳卒中死亡率ワースト1改善に向け、健康管理センターを強化し、禁煙外来を開設しました。 また、診断・治療に関しては脳神経外 科救急外来を24時間体制とし、CTスキャン・MRI・脳血管撮影装置を24時間稼動できるようにし、脳卒中疾患の早期診断、治療に勤めています。
(2012年3月9日発行 ポスト広告No.1613より抜粋)

 

 

2:血管内手術

血管内手術とは、開頭手術の難しい場所にある脳の動脈瘤や脳の血管の奇形を血管の中から埋めてしまったり、脳の血管が細くなって詰まっている部分を広げたりする治療です。「カテーテル治療」などと呼ばれることもあります。

 

 

3:顕微鏡手術

通常の手術とは異なり、顕微鏡を覗きながら手術部位を拡大観察し、特殊な器具を用いて血管、神経等の微細吻合および縫合等行い、また低侵襲にて組織の損傷も少なく安全で正確な治療を行う術式です。